このカテゴリでは、「どうして妊娠前に性病検査をしなくちゃいけないの?」「妊娠前にやっておいたほうがいい検査って、なにがあるの?」など考えている女性のために、妊娠前に受けておきたい性病検査の基本的な情報をまとめています。
また各ページでは、名古屋で集めた性病体験談を紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
性病に感染したことを知らずに結婚・妊娠してしまうと、パートバーだけでなく、母子感染によって赤ちゃんの健康にも悪影響を与えてしまいます。
赤ちゃんは抵抗力が弱いので、肺炎、失明、奇形など、さまざまな形で症状があらわれます。最悪の場合、死に至ることもあるのです…。
事前の検査でそれを防げるのなら、越したことはないですよね。
また、性病は不妊症の原因にもなります。女性だけでなく、男性の性病も不妊の原因のひとつです。
近年、不妊症に悩む夫婦が増えていますが、結婚・妊娠前のタイミングで一度、性病検査をしておくことをおすすめします。
実際に不妊症の原因になる性病には、下記のようなものがあります。
病原菌やウイルスに感染している期間が長いほど、治療が行いにくくなります。恐いのは自覚症状がないケースです。知らないうちに病気をもらってしまったり、パートナーを感染させてしまったり、という話が体験談でも語られています。
身体に異常がある場合はもちろん、心当たりがある場合はなるべく早く検査を受けるようにしてください。
妊娠前に性病検査をしようと考えている女性のために、名古屋でおすすめできるクリニックを3つ紹介します。パートナーや生まれてくる赤ちゃんのために、なにより自分の身体のために、ぜひ積極的に妊娠前検査を活用してみてくださいね。
所在地 | 名古屋市中区丸の内3-19-14 林敬ビル805 |
---|---|
診療時間 | 10:00~24:00 |
女性だけでなく、男性も一緒にブライダルチェックを受けられるクリニックです。検査項目は女性が12項目、男性が10項目。 夜間や土日も対応してくれるので、お仕事が忙しい方でも安心。他の患者さんと顔を合わせることのない「完全個室」「完全予約」なので、プライバシーもしっかり守れます。 |
所在地 | 名古屋市千種区井上町27 |
---|---|
診療時間 | 9:00~12:00(月~土)/17:30~19:00(月・水・金のみ) |
3つのブライダルチェックコースが用意されており、必要な項目を自分で選べるので、費用を抑えたい方にはおすすめ。女性医師の診断日もあるので、予約して相談することもできます。 |
所在地 | 名古屋市緑区鳴海町水広下93-195 |
---|---|
診療時間 | 9:00~12:30(月~土)/17:00~20:00(月~金) |
夕方診療もあるので、仕事終わりにブライダルチェックをすることもできます。結婚後の更年期や子宮がん、卵巣がんなど、女性のトータル検診をしてくれるクリニックです。 |
このサイトでは、ブライダルチェックを受けられる名古屋市内のクリニックを紹介しています。
ブライダルチェックを受けた人の口コミや私自身の体験談ページもありますので、ぜひ参考にしてみてください。
【ブライダルチェックとは】
ブライダルチェックとは、結婚前や結婚して妊活をしている際に行うヘルスチェックを指します。
ブライダルチェックの健診内容は、血液検査、性感染症検査をはじめ、女性の場合は女性ホルモン分泌検査、内診・超音波検査があり、男性のブライダルチェックの場合は精液検査を行います。
男女どちらもブライダルチェックを行っているか、女性のみの受付か、男性のみの受付かは各クリニックにより異なりますので、クリニックに直接確認してください。
【ブライダルチェックの費用について】
ブライダルチェックは基本的に自由診療となり、全額自己負担となります。費用はクリニックによって異なりますので、事前にブライダルチェックを受けるクリニックに確認しましょう。
参考までに、一般的にブライダルチェックの費用は1~3万が相場と言われています。
【副作用・リスクについて】
検査時に使用する医薬品によって、副作用やリスクはそれぞれ異なります。不明な点・不安な点は、各クリニックに相談することをおすすめします。
一般的な注意点は下記の通りです。
ブライダルチェック全般の注意点:正確な検査結果を得られない可能性があるため、検査日は生理中を避けてください。
内診検査:器具の挿入時に多少の異物感を感じる可能性があります。
精液検査:2~7日の禁欲期間が必要です。