【名古屋編】カップルで受けるブライダルチェック</a>

ブライダルチェックを受けられる名古屋のクリニック情報をまとめています

【名古屋編】カップルで受けるブライダルチェック » ブライダルチェックを受ける前に知っておきたいこと » 男性にも受けてほしいブライダルチェック

男性にも受けてほしいブライダルチェック

男性にも知ってほしいブライダルチェックについて、説明しています。

ブライダルチェックはパートナーへの思いやり

「不妊」と聞くと、どうしても女性側の原因と思われるのですが、実際は男性と女性では40:60でほぼ同程度の割合であることが分かっています

「不妊の原因は女性にある」と考えている男性は多く、不妊への認識不足を考えさせられます。

これから結婚して家庭を築くのなら、大切なパートナーとともにブライダルチェックを受けることをおすすめします。

女性ばかりが妊娠・出産に向けて検診を受けるのは偏った考えであり、男性も将来の妻のためにきちんと検査をするべきです

性病検査を受けた男性の体験談はこちら!

男性のブライダルチェックの検査方法とは

男性のブライダルチェックは、泌尿器科で受けることができます。

また、パートナーと一緒にブライダルチェックを行っている一部の産婦人科や不妊治療専門のクリニックで受けることもできます。

男性がブライダルチェックを受ける場合の検査と治療法は、以下のとおりです。

検査方法

・問診
・血液検査
・性感染症のチェック
・精液検査
・尿検査
・触診と超音波検査

治療法

男性の不妊原因として、精巣、精子の問題を調べることができます。
もし問題があると診断された場合、症状や重症度によって治療内容は変わります。
最も多い不妊原因は陰嚢内の静脈にこぶができる「精索静脈瘤」ですが、この場合は手術が必要です。
治療は泌尿器科の専門医となるので、ブライダルチェックで発覚した場合、対処可能なクリニックへの紹介となります。

精液検査を恥ずかしいと感じる男性も多いと思いますが、女性は男性よりも大変な思いをしながら検査を受けています。

パートナーと、これから産まれてくる赤ちゃんのために、「2人で一緒にブライダルチェックを受けてみようよ」と男性から誘ってみてはいかがでしょうか

カップルで受診できる、栄セントラルクリニックがおすすめ!

ブライダルチェックは女性を中心としているため、男性もしっかり検査を受けることができるクリニックは限られています。

カップルでブライダルチェックを受けることができる名古屋市内のクリニックは少ないのですが、その中でもおすすめなのは「栄セントラルクリニック」です。

25年以上の実績をもつ医師に診てもらうことができますし、平日は24時まで夜間診療、土・日・祝日も診療を行なっています

また、駅からとても近いのに入り口が目立たないといった配慮もされています。

ブライダルチェックを考えている名古屋市のカップルは、ぜひチェックしておきましょう!

栄セントラルクリニックの 詳しいブライダルチェックの情報はこちら!

女性のイラスト画像

このサイトでは、クリニック3選以外にもブライダルチェックを受けられる名古屋市内のクリニックを紹介しています。
ブライダルチェックを受けた人の口コミや私自身の体験談ページもありますので、ぜひ参考にしてみてください。

※このサイトは個人的に調査した情報をもとに作成しています。
最新の情報については各リンク先、公式サイトなどでご確認ください。