【名古屋編】カップルで受けるブライダルチェック

ブライダルチェックを受けられる名古屋のクリニック情報をまとめています

【名古屋編】カップルで受けるブライダルチェック » ブライダルチェックを受けた人の口コミ集 » 私のブライダルチェック体験談

私のブライダルチェック体験談

名古屋市内で実際にブライダルチェックを受けた私の体験談を載せています。

彼(夫)と一緒にブライダルチェックを受けた私の体験レポート

私自身が受けたブライダルチェックの体験談をお話したいと思います。

彼からプロポーズをされ、結婚式を春先に控えていたときに、女友達がパーティを開いてくれました。そこで、ブライダルチェックの話になりました。

会社などで行う一般的な健康診断とは違い、結婚を控えた女性が婦人科系の疾病を調べる検診だと知り、ぜひ受けたいと考えるようになりました。

一般的には婦人科で女性が受けるものだと思われていますが、調べてみると男性のブライダルチェックもあり、将来赤ちゃんを健康に産みたいのなら夫となる男性も受けた方が良いことを知りました。

男性のイラスト画像そこで、彼に「一緒にブライダルチェックを受けたい」と打ち明けたのです

話した結果は思っていたとおり…微妙な反応でした。

やはりブライダルチェックと言うと、女性が受けるものというイメージがあったようです。

女性のイラスト画像そこで、意外と知られていないけど、不妊の原因はほぼ男女ともに同じであること、自覚症状がなくても性感染症になっている可能性があること、隠れた病気を放置することで将来元気な赤ちゃんを授かることができない可能性があることなどを何度も話し合いました

彼も最初は「自分は行かなくていい」と思っていたようですが、話し合ったことできちんと納得してくれました。

妻になる私だけでなく、夫になる彼も一緒に受けることで安心感が増しましたし、何より二人の将来をきちんと考えてくれたことが嬉しかったです

実際にブライダルチェックを受けた後は

彼を説得した私にとっても、検診はちょっと勇気がいりました。

でも、慣れない検診も頑張れたのは彼と一緒だったからだし、何より未来の事を考えていたから。

実際にブライダルチェックを受けた後、検査結果を医師から教えてもらった時は、何も異常がなかったのですごくホッとしたのを覚えています。

結果を目にすることで自分の身体をしっかり知ることができ、安心感を得ました

ブライダルチェックを受けた方のほとんどが「受けて良かった」と感じているのも納得。

「病気が見つかったらどうしよう」と不安感があったのも正直な感想ですが、結婚という大きな節目で私と彼の健康状態をチェックできたのはとても大きな意味がありました。

まだ受けていない方は、ぜひ彼も一緒に思いきって受けてみることをおすすめします。

女性のイラスト画像

このサイトでは、ブライダルチェックを受けられる名古屋市内のクリニックを紹介しています。
ブライダルチェックを受けた人の口コミや私自身の体験談ページもありますので、ぜひ参考にしてみてください。


【ブライダルチェックとは】
ブライダルチェックとは、結婚前や結婚して妊活をしている際に行うヘルスチェックを指します。
ブライダルチェックの健診内容は、血液検査、性感染症検査をはじめ、女性の場合は女性ホルモン分泌検査、内診・超音波検査があり、男性のブライダルチェックの場合は精液検査を行います。
男女どちらもブライダルチェックを行っているか、女性のみの受付か、男性のみの受付かは各クリニックにより異なりますので、クリニックに直接確認してください。

【ブライダルチェックの費用について】
ブライダルチェックは基本的に自由診療となり、全額自己負担となります。費用はクリニックによって異なりますので、事前にブライダルチェックを受けるクリニックに確認しましょう。
参考までに、一般的にブライダルチェックの費用は1~3万が相場と言われています。

【副作用・リスクについて】
検査時に使用する医薬品によって、副作用やリスクはそれぞれ異なります。不明な点・不安な点は、各クリニックに相談することをおすすめします。
一般的な注意点は下記の通りです。
ブライダルチェック全般の注意点:正確な検査結果を得られない可能性があるため、検査日は生理中を避けてください。
内診検査:器具の挿入時に多少の異物感を感じる可能性があります。
精液検査:2~7日の禁欲期間が必要です。

       
※このサイトは個人的に調査した情報をもとに作成しています。
最新の情報については各リンク先、公式サイトなどでご確認ください。